猫背矯正
- PC作業中長時間座っていられない
- 周りから猫背だよねと言われる
- 首肩の凝りが強く最近頭痛がでてきた
- 朝目覚めてもいまいちスッキリしない
- 腕がしびれる
あなたの姿勢は大丈夫??
猫背チェック法
壁に頭、肩甲骨、おしり、かかとをつけるようにして立ってみましょう。
この状態で下記に当てはまるものをチェックしてみてください。
一つでも当てはまるものがあれば猫背である可能性が高いです。
- 後頭部が壁に付かない
- 顎が上がってしまう
- 腰と壁の間に手がスッポリ入ってしまう
- ふくらはぎが張っている気がする
- 体が前に倒れそうになる
整骨院てあて家では猫背を4つのタイプに分類しております
あなたはどのタイプ?
腰猫背
大腰筋の収縮によって腰が反り骨盤の前傾が作られ、姿勢反射によって脊柱のS字カーブが増強する。
お腹猫背
骨盤の前傾により腰椎が前弯し腰が反る状態が作られる。これをかばう形で体を丸め、お腹猫背が作られる。(骨盤の二次的な後傾)特性上、妊娠後期の方や産後の女性に多い。
背中猫背
猫背の中でも肩甲帯が外転位になっているものを指します。巻き込み肩とも呼ばれています。デスクワークなどで普段から肩甲骨を前に巻き込んでしまっている方に多く
首猫背
ストレートネックとも呼ばれる首猫背。頸椎の前カーブが失われ骨の配列がまっすぐになってしまっている状態。見た目上は顎を前方に突き出す形で頭部全体が前方に突出する。
急増!スマホ病とIT猫背に要注意!!
長時間のデスクワークや立ち仕事をされている80%の方は、問題のある猫背姿勢を無意識にとっています。
猫背姿勢を自覚していて、肩こり、頭痛、腰痛などの症状が既にある方
頸椎症、四十肩、五十肩、自律神経失調症などの引き金になります
一番多い不調は肩こりや首こりで、頭痛や吐き気、耳鳴り、目のかすみを伴う場合があります。筋肉関節を動かさない事や、血行不良から四十肩、五十肩の原因、腕のしびれ、手足の冷えなども引き起こすこともあります。
3回で驚きの効果!!
なぜ、整骨院てあて家の施術で、長年の癖である猫背が改善するのか
それには3つのポイントがあります。
1、正確な画像分析
一概に猫背といっても、色々なタイプの猫背の方がいます。その根本の原因を問診、検査画像分析で明確にし、お1人お1人に適した施術をいたします。
2、歪みに特化したアプローチとてあて家独自のストレッチ法
肩こり、腰痛、頭痛だけでなく、猫背姿勢の問題の根底に「体の歪み」が関係します。
- 上部頸椎
- 脊柱
- 骨盤
これら3点の骨格の歪みを矯正することで驚きの効果を実感できます。
またストレッチポールを使用して行う整骨院てあて家独自のストレッチ法で、硬くなった筋肉がゆるみ、関節の可動域が拡大します。
3、わかりやすい説明とアフターフォロー
骨格模型や画像を用いて、あなたの身体で今何が起こっているのか?どのようなことに気をつければよいのか?などをわかりやすく説明し、猫背の改善へ導きます!
以上3つのポイントを的確に施術を行うことで、猫背姿勢からくる肩こり、頭痛、腰痛、意欲の減退、見た目の変化、ダイエット効果などなど様々な症状にアプローチできます。