桜の意外な効果
2021年03月22日
こんにちは 整骨院てあて家 練馬院 です
通勤経路の千川通りの桜もちらほら咲いてきて
自転車で走っていて気持ちが良い今日この頃
練馬区桜台という地名は石神井川の桜と千川の桜に囲まれた桜の町、からきているみたいです
長年住んでいますが初めて知りました
さて今日は桜の意外な効果についてお話しします
桜は日本の国花なので馴染み深く、特別な思い入れがある方も多いと思います
なので桜を見て、感じるだけで心が癒され、あたたかい気持ちになりますよね
更に桜の香りの成分に『クマリン』というものがあります
クマリンの作用は
- 抗菌作用
- 血圧低下作用
- 二日酔い防止
- むくみ改善
- 糖化を防ぎアンチエイジングに
- 咳・痰止め効果
などが挙げられます
見て良し、食べて良し
桜、、、すごいですねぇ
今年は盛大に桜の木の下で宴会、なんてことは出来ないので
引き続き、通勤途中の桜を見ながら癒されようと思います。