座りっぱなしに注意!!
2020年10月12日
練馬の皆さんこんにちは!
整骨院てあて家 奥野 です。
10月の第2月曜日「体育の日」が、今年から改称されたのはご存じですか?
その名も「スポーツの日」!
2020年は東京オリンピック開会式前後を連休にするために7月24日になっていました。オリンピックの延期に伴い、来年も変更されたままになるそうです。
改称された理由は、「体育と聞くと学校の授業をイメージしてしまうため」だそうで、よりわかりやすくするために「スポーツの日」となったとのことです。
私の弟は体育の日が誕生日で、名前の由来もそこから来ているので、彼も改名ですかね。
というわけで、スポーツの話題…ではなく!
秋はアニメが熱い!!
大人気「鬼滅の刃」の劇場版が16日(金)から上映開始される他
ジャンプ漫画原作では「呪術廻戦」「ダイの大冒険」他にも魅力的な作品がたくさん…
画面の前に座っている時間が増えそうです!
長時間の座位姿勢が続くと感じやすいものとしては腰痛ですね。
実は立ち姿勢よりも座り姿勢が続く方が腰への負担が強いんです!
海外だと腰痛対策で立ちながらPC作業をする会社もあります。
仕事でも趣味でも、集中してると1時間以上座りっぱなしとかってありますよね。
簡単にできる予防としましては、意識的に「一度立ち上がって体を動かす」ことです。
長時間同一姿勢でいることが腰にとっては一番よくないので、定期的に動かすのが肝要です!
その際には上半身だけでなく、下半身…特にもも裏の筋肉「ハムストリングス」をストレッチしておくとより良いですね!
「毎日湯船も浸かるし、寝る前はストレッチもしてるんだけど、なかなか腰痛が改善しない…」
という方は、ストレッチだけでは賄いきれないくらいの負担が蓄積しているか、骨盤の歪みが強い可能性が高いので…
てあて家の「骨盤矯正+マッサージ」で腰痛予防をしましょう!!