スポーツの秋はケガに注意!
2020年09月21日
練馬の皆さんこんにちは!
整骨院てあて家です。
短くも酷暑!灼熱といった感じの夏も過ぎ去り始め、秋の訪れがちらほらと感じられ始めました。
巣ごもり生活と暑さ、在宅勤務によって運動不足を痛感している方が多いですね。
涼しくなると、これを機にと運動を始める方も多いと思います。
ここで気を付けてほしいのが、「肉離れ」です。
そう、秋の運動会等で張り切りパパでよく聞くアレです。
主な原因としては、疲労や冷えで筋肉が硬くなっていたり、筋力のバランスが悪かったり、柔軟性が落ちている時に急な負荷(瞬発的な動き)がかかると、筋肉が損傷、断裂して起こります。完全に断裂すると重症になることもあります。
「パチッ」「ブチッ」といった音がする時もあります!!
好発部位としては、ふくらはぎやハムストリング(もも裏)大腿四頭筋(もも前)が多いですね。
予防策としては、念入りなウォーミングアップ、クールダウン、ストレッチが効果的です。
もし、肉離れを起こしてしまったら、可能な限りRICEで対応してください。
RICEとは、
Rest(安静)
Ice(アイス)
Compression(圧迫)
Elevation(挙上[ケガ部分を心臓より高くあげること])
のことです。
少しずつ身体を慣らしていって、スポーツや運動を楽しんでくださいね。
骨盤矯正でケガ予防!?
骨盤が歪んでいると、筋肉のバランスが崩れやすく、決まった筋肉に負担がかかり、緊張することになります。骨盤矯正でバランスを整えて、ケガをしない身体づくりをしましょう!